![]() | 主人公の剣士を操作し、20階の塔の中を冒険する、トップビュータイプのアクションゲームです。 また、塔の各階には、”謎”が隠されており、それを解くことによって、主人公の冒険を助けるアイテムが手に入ります。 謎は、各階の壁に描かれた、絵文字による”ヒント壁画”を見、描かれていない残りの条件を自分で推理していくというスタイルで解いて行きます。 戦闘部分は、アイテムでのパラメーター的強化ではなく、プレイヤー自身が戦い方を覚えて貰う事により強くなります。また、”謎”の部分もヒントを100%与えず、プレイヤー自身の頭を使って推理してもらう等、懐かしく、かつ程よく今風なアレンジを加えた特殊なゲームシステム採用しております。 ※尚、このゲームは、ワンダースワンを縦向きにして、遊んで下さい。 |
![]() | <Y1〜4ボタン> プレイヤーキャラを各方向に移動させます。 <X1ボタン> アイテムウインドーを開きます。 <X2、3ボタン> 装備した剣により攻撃を行います。 押されていないと時は、盾を構えている状態になり、盾の防御力に合わせて、ある程度の攻撃を防ぐ事が可能です。(これは、騎士タイプ敵キャラにも当てはまる事です。) ※攻撃の詳細は、”3.ゲームの進め方”の”剣技”の項目をご覧下さい。 <X4ボタン> 選択した、特殊アイテムを使用します。 |
![]() | <Y1〜4ボタン> 選択カーソルを各方向に移動させます。 <X1、X4ボタン> 通常画面に戻ります。 |
<カギ>![]() | そのフロアの上り階段の扉を開く為のカギ。 各フロアに必ず1つ存在します。 |
<上り階段>![]() | 両サイドに柱が立っているのが特徴。 カギを使って、扉を開くと、1つ上のフロアに移動する事が可能となります。 |
<下り階段>![]() | 1階下のフロアに移動します。 |
<砂地>![]() | 歩行スピードが落ちます。 敵も同様に影響を受けます。 ダッシュブーツを装備すれば、影響を受けません。 |
<ヒビ>![]() | 近づくと、穴に空きます。 穴に主人公を重ねると、1つ下の階に移動します。 |
<宝箱>![]() | 色々なアイテムの入っている宝箱。 必ず1フロアに一つ存在します。 出現させる方法は、階を上がる毎に難しくなっていきます。 |
<ヒント壁画>![]() | 宝箱を出現させるための方法のヒントを示した壁画。 非常に見つけにくいので、じっくり壁を調べて探して下さい。 この壁の前に立つと、以下の項目の画像のような壁画が表示されます。 |
<1Fのヒント壁画>![]() | 敵キャラクター”メルモッソ”のパネルが4つ… 4匹の”メルモッソ”に対して何かをすれば… |
<2Fのヒント壁画>![]() | ”メルモッソ”には○、”ディスパーダ”には×… ”メルモッソ”には何かをし、”ディスパーダ”には同様の事をしてはダメという事なのだろうか… |
<1.剣弾き>![]() | 敵の出した”剣”にうまく重ねて、剣で攻撃します。 剣を出すスピードが速く、剣軌道の読みやすい、”縦斬り”(X2ボタン)の方が、比較的楽にこの状態にする事ができます。 |
<2.硬直状態>![]() | うまく剣を弾けると、「キン!」という音がして、敵が点滅表示になります。 このれで、敵は移動、攻撃を全く行わない、硬直状態になりました。 この間に、大きなダメージを与えられます。 ただ、ほんの一瞬で、この硬直状態は解けますので、解ける直前に相手の攻撃が当たらないところまで下がる必要があります。 |
![]() | メルモッソ | ブヨブヨした、ゼリー状の生物。 いわゆる、スライム。 砂地でも高速移動が可能な点には要注意! |
![]() | ディスパーダ | 主人公同様に剣と盾を持つ、騎士タイプの敵キャラ。 大型の剣を振り回し攻撃してくる。 |
![]() | ソルダート | ”ディスパーダ”より素早い、騎士タイプの敵キャラ。 剣さばきをマスターしていないと、互角に戦うのは難しい相手である。 |
![]() | ディーノ | 爬虫類のような頭を持つ、騎士タイプの敵。 スピード、攻撃力、体力、どれもが高い、非常にやっかいな敵です。 無傷で倒すのは、かなり難しい相手です。 |
![]() | マギー | 東方の国よりやってきた魔術師。 テレポートで移動し、魔導弾を放ち、攻撃してくる。 通常はステルスローブにより姿を隠している。 |
![]() | ゼンジー | ”マギー”同様、東方の国よりやってきた魔術師。 外見上は、”マギー”より、ローブがやや黒いのが特徴。テレポートで移動し、毒蛇を召還し、攻撃してくる。”マギー”同様、通常はステルスローブにより姿を隠している。 |
![]() | ドゥラゴ | いわゆる”竜”です。 その巨体を塔に埋め込まれている為、移動こそしませんが、高速かつ強力な火炎弾で攻撃してきます。 |
![]() | テスタロッサ | 塔の主であり、このゲームのラスボス。 幻影や、マギーとは比べ物にならないほど強力な、魔導弾を使います。本当に倒せる相手なのだろうか…? |
アイコン | 名 前 | 効果 |
![]() | Shield | ダメージ量の少ない攻撃を防げる盾です。剣を振っていなければ、自動的に、使用している事になります。 ※最初から持っています。 |
シールド | ||
![]() | Potion | 体力がゼロになると、自動的に全回復する薬です。 |
回復薬 | ||
![]() | Spectacle | クリスタル状のレンズ。 魔術師の”ステルスローブ”の効果を無効化するアイテム。 |
スペクタクル | ||
![]() | Dash Boots | 砂地でも速度の落ちないブーツ。 |
ダッシュ・ブーツ | ||
![]() | Tower Shield | より強力な攻撃に耐えられる、巨大な盾。 精鋭部隊が、この盾を守っているので、入手にはかなり苦労しそうです。 ※体力ゲージが増えます |
タワー・シールド | ||
![]() | Candle | 暗いフロアを明るくするアイテム。 |
キャンドル | ||
![]() | Silver Ring | 謎のアイテム。テスタロッサと戦う資格を得た証であるとも言われている。 |
シルバーリング | ||
![]() | Gauntlet | 装備している剣に生命力を宿らせる、不思議な手甲。 剣を振るスピードが格段に速くなる。 |
ガントレット | ||
![]() | Great Armor | テスタロッサの力を持ってしても破壊できなかった、史上最強の鎧。その隠し場所には、とてつもない番人が… ※体力ゲージが増えます |
グレートアーマー | ||
![]() | Helmet | 同じく、テスタロッサの力を持ってしても破壊できなかった、史上最強の兜。 ※体力ゲージが増えます |
ヘルメット | ||
![]() | Score | タイトル画面で、ゲーム中のBGMを聞くことが出来ます。 |
スコア | ||
![]() | Gold Ring | 謎のアイテム。テスタロッサと戦う資格を得た証であるとも言われている。 |
ゴールド・リング |
アイコン | 名 前 | 効果 |
![]() | ライトエッジ | 主人公の家に伝わる、伝家の宝刀。 小振りながら、刃より発する光の力で、見た目以上の破壊力を持つ。 この剣で、全てのテクニックをマスターしておく事が、理想です。 ※最初から持っています。 |
![]() | ロングソード | ライトエッジより、ほんの少し強い剣。 |
![]() | ナイトブレード | ロングソードより、強力な長剣。 |
![]() | ソード ドラグナー | 持つ者は、”竜”のごとき力を得るという、強力な魔剣。 しかし、この剣をもってしても、テスタロッサを倒せるかは不明。 |
アイコン | 名 前 | 効果 |
![]() | アワーグラス | 時間を操り、画面中の敵の動き止めてしまう砂時計。3回まで使用できます。 |
![]() | ハンマー | 敵のシールド防御を無効化して、攻撃できる強力な武器。但し、一振りの動作が遅いのが難。 |
![]() | 聖なる笛 | 魔術師の動きを止める事が出来る、不思議な笛。 |
![]() | ウイング | 今まで行った事のあるフロアの入り口(上り口)にワープできるアイテム。プレイヤーキャラ上を向いていると、上の階へ、下をむいていると下の階へワープします。 |