タイトル:ハニー【ノン】フラッシュ♪X−MODEM受信版Ver 0.4(2001/03/18) 作品ジャンル:ツール 作者情報: ペンネーム:FREE WING メールアドレス:下記ホームページ参照 ホームページ:http://hp.vector.co.jp/authors/VA014069/ 使用方法: ハニーノンフラッシュを実行後、Bボタンを押すとX−MODEMでプログラム受信待ち状態になります。 受信開始すると情報を画面に表示します。 受信終了後に実行できる物かどうかを判別してその旨表示します。 実行できる場合はAボタンを押すとRAM上で実行します。運が良ければ動きます。 Y1ボタンで受信ボーレートの切り替えができます。 動作環境:スワン本体+パソコン 動作機種:ワンダースワン、ワンダースワンカラー OS バージョン : WonderWitch1.1.1 FreyaOS1.1.1 FreyaBIOS1.0.0 c/w Meg1.1.1 その他 * 詳しいことは下記ドキュメントもご覧ください。 コンセプト * ・232Cを使用してラムエリアにプログラムを転送して実行する事で  FLASH−ROMの寿命を少しでも稼ごうというのが目的 アピールポイント * FLASH−ROMの寿命やプログラムエリアの整頓の煩わしさがありません。 技術解説 * 特になし −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ワンダースワン用 ハニー【ノン】フラッシュ♪ X−MODEM受信版 Ver 0.4(2001/03/18) (c)2001 FREE WING ・232Cを使用してラムエリアにプログラムを転送して実行する事で  FLASH−ROMの寿命を少しでも稼ごうというのが目的  (ネーミングはすぐに思いつきました。) ・実行できるファイル  LCCかTCCでコンパイルしたFXのファイル  (ファイルサイズが64KBバイト未満で、コードとデータを合わせても64K未満のこと)  他タスクでyeild機能をつかってない状態で実行(単独実行)してください。 ・使い方  実行するとメッセージを表示して待機しています。画面右上は1秒カウンタです(動作確認用)  ・Bボタンを押してXMODEM受信待機にします。  ・パソコンからXMODEM形式でFXファイルを転送します。  ・受信開始すると画面に受信ファイル名を表示します。  ・AかBボタンを押すと受信キャンセルします。  (私はささおさんの”dos2ww ver. 1.4 2001.03.16 (c) ささお”を使っています。)  (テラタームプロでも転送できます。) 転送が終わるとTCCかLCCでのどちらでコンパイルしたかを判別してメッセージがでます。 Aボタンを押すとRAM上で実行します。運が良ければ動きます。 ・キー操作  Aボタン 転送したのを実行(FXファイル転送終了後のみ)  Bボタン XMODEM受信待機(受信待機中はAかBボタンでキャンセル)  Y1ボタン 受信ボーレート変更  START プログラム終わり ・動作原理  受信したものをそのままRAMエリアに格納してCS、DS、ESをパッチ設定して  実行してるだけです。 ・HNFで実行を確認したもの  サンプルの カレンダー、スクロール、リバーシ、月面着陸、テニス(LCCで再コンパイル)  坂井弘亮さんの「WonderWitch 用 ターミナルアプリケーション2000/12/16(土)」BCCで再コンパイル  エクシアトさんの「コースアウト(Ver.0.0.1) (C)2001.1.31.」  こばやしさんの「1024キャラクタ表示実験」「走れ!大木!ver 0.60」  Rytaさんの「アクションのサンプルその1」  高橋宣能さんの「花火」「噴水」  WakuWakuさんの「スプライト表示」  kakiさんの「万引き少年ゲームforWS」  JEKYLLさんの「PLADEL for Wonder Swan ver 1.01」「花火」  Jun Matsuuraさんの「MINE SWEEPER for WonderSwan」  彼方 樹さんの「Witch Tetrin Ver1.0β(1015)」  ま〜ぞう(ma3)さんの「ザカリテの逆襲 for WonderSwan」  夢翔さんの「Wonder Racer」  うさぎさんの「うじゃ魔女パラダイス♪」 ・動かないもの  アセンブラで作ったもの  その他いろいろ ・参考プログラム  ささおさんの「シリアル通信ライブラリ for WonderWitch ver 1.0 2000.09.17 (C) ささお」  c.mosさんの「Ged shell Ver0.81」 ・後書き  一応オンライン初?それとも内緒で作っている人は既にいる?  はっきり言って現時点では実用の域ではありませんが、こういうモノを作れば必ず  誰かが「俺も俺も」と作りはじめ結果として実用レベルになると思います。  そういうキッカケとしてまず一石を投じたいと思います。  (つーか誰か作ってちょ)  ところでFLASHの寿命がきた人って実際にいるんですか?  (プレステのプリンターポート転送回路もそうだったし。まあ一言あったらうれしいな。) ・その他  実行時プログラム展開ツール(UPXやDIETの様なもの誰か考案してください。できたとしてもデータエリアしか無理かな?) ・開発環境  ワンダウィッチ  BCC++V4.02 ・履歴 01/02/20 Verなし とりあえず作る 01/03/13 Ver0.1 X−MODEM形式で受信するように変更(Gedのソースを参考) 01/03/14 Ver0.2 裏RAM転送方式(これでプログラムサイズすっきり♪) 01/03/15 Ver0.3 画面表示変更 01/03/18 Ver0.4 ボーレート変更機能追加(ウェーブ対応?) 詳しい事はここで http://hp.vector.co.jp/authors/VA014069/ FREE WING 01/03/18