FAQ & Known Bugs

!重要!ハングアップについて

発音に関係ないコマンドは全て1回のコールで処理しています。

したがって、この図のようにリピートの間にコマンドのみを置いて演奏を開始してしまうと、操作を受け付けなくなってしまいます。

リピートの間には必ず音符か休符を置いてください。

・ENDコード、リピート開始&終了の前に音符を追加できない

…仕様です。(設計ミス)
これらのコードにラインが合っているとエディットモードに入れないので、1つ追加ができません。
現在の対処法としては別の場所からペーストで持ってくるしかありません。

・UNDOはできないのですか?

バッファの関係で今のところできません。
エディットモードでキャンセルしたら戻りますが、一度決定したら戻せません。

・どんな曲でもセーブファイルのサイズが同じですが?

曲の長さによって変えてしまうと、デフラグの問題が生じてしまうので、すべて最大サイズでセーブしているためです。

・/ram0/に曲データがあるのにリストに出てこない

ファイルの移動や削除を行ったままだと、こういう症状になることがあります。
一度OS画面でワークエリアの整頓をおこなってください。

・ライン位置からの演奏で始まる前にノイズが入りますが?

エディットラインまでの波形やボリュームを維持するために、超高速で再生しているためです。「頭出し」と呼んだほうが的確かもしれません。

・情報表示の音名はなぜ日本語じゃない?

「どれみふぁ〜」のほうが見やすいんですが、慣れているせいでつい「CDEF〜」を使ってしまいました…。



TOPに戻る