使用方法

ゲームルール
1.ブロックの消し方&連鎖

 左図の画面に赤い○で囲ってあるものがモンモンと呼ばれるブロックです。ブロックを4個つなげると爆発を起こし画面から消えて、ライフゲージに影響を与えます(ライフゲージの説明は下記参照のこと)。消えた分のブロックは上から常時降ってきます。
 右図の赤い○の部分のようにブロックが爆発すると、連鎖数が表示されます。この連鎖数が表示されている間に別のブロックの爆発に成功すると、連鎖になります。



2.ブロックの操作の仕方

○ロックオンカーソル
 上図の赤い○部分のものがロックオンカーソルで、操作するブロックを決定します。それをロックオンと言います。ショットとチェンジ(それぞれの説明は下記参照のこと)を使うにはブロックをロックオンする必要があります。なお最大2個までロックオンできます。
○ショットとチェンジ
 ショットというのははロックオンしたブロックを消すことができます。消すと上にあるブロックを下に1個分ずらすことができます。ショットはロックオン1個でも2個でもできるので、素早い行動が可能なのですが、ブロックを下に一段ずらすことしかできません。
 チェンジというのは2個ロックオンした状態で使用でき、ブロックの位置を交換することができます。ブロックを好きな位置に配置することができますが、ロックオンを2個しないとできないので、素早い行動は不可能になっています。



3.ゲーム目的と終了条件

 ゲームの終了条件は上図の赤い○の部分のライフゲージが0になることです。0になるとゲームオーバーになり、ゲームが終了します。また本ゲームの目的はスコアを稼ぐこと、そして連鎖数を伸ばすことです。スコアは連鎖などをすると、増加します。つまり本ゲームはゲームーオーバーになる前に、いかにスコアと連鎖数を稼ぐが目的となります。
 ライフゲージは何もしないとどんどん減っていき、連鎖などをするとスコアが増えるとともにゲージが回復します。またスコアは一定数まで増えると、ライフゲージの減少速度が上昇しますので、ライフゲージを0にしないようにするのがどんどん困難になっていきます。



4.操作説明

 操作は以下のようになります。なお上図を参照してください
メインゲーム画面時
 Y1・・・ロックオンカーソルを左に移動させます
 Y2・・・ロックオンカーソルを上に移動させます
 Y3・・・ロックオンカーソルを右に移動させます
 Y4・・・ロックオンカーソルを下に移動させます
 X1・・・ロックオンしたブロックをキャンセルします
 X2・・・2個時のみ、ロックオンしたブロック同士を交換します
 X3・・・ブロックをロックオンします
 X4・・・ロックオンしたブロックを消して、上にあるブロックを1段ずらします

OP(オープニング)画面時
 Y1・・・使用しません
 Y2・・・カーソルを上に移動させます
 Y3・・・使用しません
 Y4・・・カーソルを下に移動させます
 X1・・・使用しません
 X2・・・使用しません
 X3・・・選んだ項目を決定します
 X4・・・使用しません

オプション画面時
 Y1・・・選択している項目での内容を選択することができます
 Y2・・・カーソルを上に移動させます
 Y3・・・選択している項目での内容を選択することができます
 Y4・・・カーソルを下に移動させます
 X1・・・使用しません
 X2・・・使用しません
 X3・・・変更した内容を決定します
 X4・・・使用しません