パニックアクションゲーム
     まわせ まわせ
          WONDER SWAN
                 まわせ
タイトル

by あKEY

●動作環境●

ワンダースワンクリスタル/ワンダースワンカラー/ワンダースワン
OSバージョンはFreyaOS 1.2.0です。

●使用方法●

gc.fxを転送して実行してください

soundILが入っていれば音が鳴ります。
入ってなければ音は鳴りません。


●ルール●

ゲーム画面

操作方法は

左右移動&ジャンプの簡単操作!

鍵を取ってドアへ入れば面クリアのシンプルなシステム!

ただし・・・   

一定時間ごとに重力のかかる方向が変わります!!!

それに伴って操作に使うキーも変化します!!

ワンダースワンを回転させて遊ぶのです!!


★タイトル画面★

タイトル

持ち方
左下、右下の黄色っぽいのは指です。

 

まずタイトル画面は横にしてワンダースワンを持ちます。

X1、X3キーでカーソルを動かします。

「START」を選んでAボタンを押すとゲームスタートです。

「END」を選ぶとゲームは終了します。

また、ゲーム中いつでもスタートボタンを押すとゲームは終了します。


ゲームスタート時は重力は下にかかりますのでタイトルの方向で持ったままで良いです。

また、各面の最初もこの形でスタートします。


●画面の説明●

画面

@:自機(レッド号)

    左右移動&ジャンプが出来ます。操作方法は後述

 

A:KEY

    取るとドアが開きます。

 

B:ドア

    開いたドアに入ると面クリアとなります。
    開いてないと入れません。KEYを取ると開きます。

 

C:G矢印

    重力の方向を示す印です。画像の場合、下に重力がかかっています。

 

D:タイマー

    時間が経つと値が減っていきます。0になるとミスになります。

 

E:NEXT表示

    の位置にある△が現在の方向です。
    にかくれてしまい、現在の方向がわかりませんが、
    これは現在の方向を見るのでなく、次の方向を見るためにあります。
    の右にある三角が次の重力の方向になります。
    一番右に行ったら一番左に戻ります。

 

F:ミニ矢印

    画面下にたどりつくと重力の方向が変わります。

    次に重力が変わるタイミングをこれを見て考えましょう。

 

G:浮遊機雷

    さわるとミスになります。


●ミスについて●

浮遊機雷にさわる、またはタイマーが0になると1ミスになります。

ミスをするとステージ最初の左下に表示される「LEFT」の数字が1減ります。

0の時にミスするとゲームオーバーになります。


●具体的な操作方法を説明します●

 

▼重力:下

スタート時(各面共通)、重力は下になっています。

画面中心の大きな三角(G矢印)を見ましょう。

自機は下になにもないと下へ落ちていきます。

このときのワンダースワンの持ち方は

X4ボタン:左へ動く

X2ボタン:右へ動く

持ち方

AまたはBボタン:ジャンプ

こう持ちます。

 

 

 

 

 

ゲームが始まるとミニ矢印が下に進みます。そして、画面下につくと、

重力の方向が変化します。変化する方向はNEXT表示を見ておくと良いでしょう。

>重力:右

重力方向が変わりました。右方向に重力がかかります。

自機は右へ落ちていきます。

このときはワンダースワン本体を右に90度回転させて

Bボタン:左へ動く

Aボタン:右へ動く

持ち方

Y1またはY2または
Y3またはY4ボタン:ジャンプ

こう持ちます。

キー配置が変わります。

>重力:右

画面はこう見えますので,自然の操作ができます。

 

 

 

という感じで、他の方向の時も同じように重力のかかる方向で持ち方を変えます。

  

  

  

  

▲重力:上

重力方向が上の時は

Aボタン:左へ進む

Bボタン:右へ進む

持ち方

X1またはX2または
X3またはX4ボタン:ジャンプ

こう持ちます。

  

  

  

  

<重力:左

重力方向が左の時は

Y1ボタン:左へ進む

Y3ボタン:右へ進む

持ち方

X1またはX2または
X3またはX4ボタン:ジャンプ

こう持ちます。

 

 

 

 

重力のかかる方向は上下左右の4方向です。

 

 

 

 

 

・・・という感じで操作してKEYを取ってドアに入って

全16面クリアを目指してください!!!


●ウル技:面セレクト●

タイトル画面でY1〜Y4ボタンを押しながらAボタンでスタートすると開始面が変わります。

Y3・・・・・・・・・・・・2面
Y4・・・・・・・・・・・・3面
Y3+Y4・・・・・・・・・4面
Y2・・・・・・・・・・・・5面
Y2+Y3・・・・・・・・・6面
Y2+Y4・・・・・・・・・7面
Y2+Y3+Y4・・・・・・8面
Y1・・・・・・・・・・・・9面
Y1+Y3・・・・・・・・・10面
Y1+Y4・・・・・・・・・11面
Y1+Y3+Y4・・・・・・12面
Y1+Y2・・・・・・・・・13面
Y1+Y2+Y3・・・・・・14面
Y1+Y2+Y4・・・・・・15面
Y1+Y2+Y3+Y4・・・16面

ちょっとわかりにくいですが、

Y3・・・0001(2進数)
Y4・・・0010(2進数)
Y2・・・0100(2進数)
Y1・・・1000(2進数)

のビットと考えてください。
押したボタンでORをとって+1した面からスタートするというしくみです。


WWGP2003 あKEY