ぷちさうんどエディター

<1>エディタ
<2>ベースモード
<3>コマンド
<4>編集データ
<5>カーソル位置
<6>プレイモード
<7>音階名について
<8>エディットモード
<9>メインメニュー
<10>きほん(メインメニュー)
<11>セーブ(メインメニュー)
<12>ロード(メインメニュー)
<13>エリアせんたく(メインメニュー)
<14>サブメニュー(エリアせんたく)
<15>おんかいいどう(サブメニュー)
<16>ながさへんこう(サブメニュー)
<17>リピートせっち(サブメニュー)
<18>特殊コマンドの数値設定(エディットモード)

●とりあえず1曲作ってみよう!


<1>エディタ

タイトル画面で「EDITER」を選ぶと作曲モードになります。
「EXIT」でOSにもどります。

<2>ベースモード

エディタの基本となるモードです。
太い黒の5線がメインとなるオクターブを表します。

(1) コマンドエリア…音符以外のコマンド<3>です。
(2)エディットライン…ここにあるデータを編集します。通常は水色です。
(3)情報…上から順に、モード名・コマンド名<3>・編集データ<4>・カーソル位置<5>
(4)操作ヘルプ…4つしか表示していませんが、それ以外の操作もあります。
(5)チャンネル…現在編集しているチャンネルです。

編集モードでのキー操作

Y3 … メインメニューを開く
Aボタン … エディットライン上の対象をエディットするエディットモード<8>
X2,4(左右) … エディットラインの移動
X1,3(上下) … 編集チャンネルの変更
Y1 … 表示スケールの変更。押すたびに、1/1→1/2→1/4→1/1…となります。
Y2,Y4 … 演奏開始。押しつづけると速度がかわります。(プレイモード<6>参照)

Bボタンを押しつづけることで以下のサブメニューが使えます。

B+A … 演奏開始
B+Y1 … 編集チャンネルのみ、ライン位置からの演奏
B+Y2 … 全チャンネル、ライン位置からの演奏
B+X2,X4 … そのチャンネルの先頭/終了位置へ移動
B+X1,X3 … 表示オクターブの移動。低い音(オクターブ1や2)や高い音(オクターブ7や8)を表示させるときにしようします。表示が変わるだけで、実際の音は変化しません。



<3>コマンド

音符は緑色のバー、休符は空白で表現されます。<7>
それ以外のコマンドは右のアイコンで上部に表示されます。コマンドの意味は上から順に

ボリューム
スウィープ (チャンネル3のみ)
トーン(音色)
ビブラート
ノイズ (チャンネル4のみ)
パンポット
テンポ
エンベロープ(0〜15) ※エンベロープ6は無音です。
リピート開始
リピート終了

となります。

<4>編集データ

コマンド<3>または音符<7>に対応したデータが表示されます。
直接変更できないものは個別の設定モード
<18>があります。

ボリューム … 音量(0〜15)
スウィープ … 値 (直接変更はできません)
<18>
トーン … 音色番号(0〜11)
ビブラート … 値 (直接変更はできません)
<18>
ノイズ … 1か0 (ON/OFF)
パンポット … 値 (直接変更はできません)
<18>
テンポ … 再生速度 (0〜15)
エンベロープ … 周期(0〜127)
リピート開始 … なし
リピート終了 … 繰り返し数 (直接変更はできません)

<5>カーソル位置

エディットラインの位置 / 編集中のチャンネルのコマンド総数を表示しています。

<6>プレイモード

演奏の操作をするとこのモードになります。
プレイモードではエディットラインが緑になります。

プレイモードでのキー操作

Y1 … 表示スケールの変更。押すたびに、1/1→1/2→1/4→1/1…となります。
Y2,Y3,Y4 … 演奏速度がそれぞれ、 1/2倍、2倍、4倍になります。

Aボタン … 停止後、エディットラインをその時の演奏位置に合わせます。
Bボタン … 停止後、エディットラインを演奏前の位置に戻します。

<7>音階名について

音符は次のルールで表記されています。

ドレミファソラシド → CDEFGABC

o4C → オクターブ4の「ド」

休符 → R

編集データ<4>の数値は音の長さになります。
数値が大きいほど長い音符です。

音符は画面では緑のバーで表示され、長さがそのまま音長になります。
半音は性質上、#(シャープ)だけが存在し、緑のバーに「+」加わります。
また、情報のところにも最後に+が追加されます。



<8>エディットモード

エディタの核となるモードです。
エディットモードではエディットラインが赤になります。

現在エディットライン上にあるデータ編集対象になります。
ただし、「リピート開始 / リピート終了 / 曲の最後(ENDコード)」はエディットできません。

エディットモードでのキー操作

Y3 … 対象を次のように変化させます。 音符→休符→コマンド→音符…
X1,3(上下) … 音符の場合、音の変化、コマンドの場合、コマンド変化
X2,4(左右) … 編集データ<4>の変更。音符、休符は長さ、コマンドは数値。(ここで変化できないコマンドもあります。)
Aボタン … 決定。コマンドの場合、この後に数値設定へ移行する場合<18>があります。
Bボタン … キャンセル。エディットモードへ移る前の状態にもどります。
Y2ボタン … 対象を削除します。次の対象へ移り、エディットモードは維持したままになります。
Y4ボタン … 対象のすぐ後ろにコマンドを追加し、そちらへエディットラインが移動します。追加されるデータは対象をコピーしたものになります。

<9>メインメニュー

次の項目があります。

エリアせんたく<13> … サブメニュー<14>用のエリアを指定します。
きほん
<10> … 5線譜上では見えない部分の初期値です。
セーブ
<11> … /ram0/ に12個までセーブできます。
ロード
<12> … /ram0/ からロードします。
しょきか … 現在のデータを破棄して初めから作ります。
しゅうりょう … タイトル画面にもどります。

<10>きほん(メインメニュー)

各チャンネルのデフォルトの、テンポ、ボリューム、トーンを指定します。
テンポ以外はほとんど使わないとは思いますが。

Aボタン … 項目選択(カーソルの動きが止まる) / 数値決定
Bボタン … 数値決定 / メインメニューへ
X1,X3(上下) … 数値の増減。

<11>セーブ(メインメニュー)

上書きするか、新規作成かを決めます。
新規作成の場合は、ファイルネームを8文字までで入力してください。
拡張子は自動的に.binがつきます。

Aボタン … 決定
Bボタン … キャンセル / メインメニューへ
Xキー … カーソルの移動



<12>ロード(メインメニュー)

データを /ram0/ からロードします。
現在のデータは破棄されるので注意してください。

Aボタン … 決定
Bボタン … キャンセル / メインメニューへ

<13>エリアせんたく(メインメニュー)

どこから?」「どこまで?」の2つを指定します。ただし、チャンネルは変えられません。
選択した範囲は紫で表示されます。

Aボタン … 決定
Bボタン … キャンセル / メインメニューへ
X1,X3(左右) … ライン移動
Y3 … 全エリア選択してメインメニューへもどる

<14>サブメニュー(エリアせんたく)

選択エリアがあると、メインメニューの右側に以下のサブメニューが表示されます。

ペースト … 現在のエディットライン位置に選択エリアを挿入します。チャンネルを超えてのペーストも可能です。
さくじょ … 選択エリアを削除します。ただし、リピートだけは削除されません
<17>
エリアかいじょ … 選択をキャンセルします。
おんかいいどう
<15> … まとめて音階を変更します。
ながさへんこう
<16> … まとめて音長を変更します。
リピートせっち
<17> … 選択エリアをリピートとして設定します。(1チャンネル4つまで)

<15>おんかいいどう(サブメニュー)

右図のように、まとめて音階を移動できます。
音階移動のときは、エディットラインがオレンジになります。

例では、ドレミファソラ → ソラシドレミ と変更

音階以外の対象は変化しません。

Aボタン … 決定
Bボタン … キャンセル
X1,X3(上下) … 音階変更



<16>ながさへんこう(サブメニュー)

右図のように、まとめて長さを変更できます。

例では、音長4 → 音長2 と変更

音階以外の対象は変化しません。


<17>リピートせっち(サブメニュー)

右図のように、選択エリアにリピートを設置します。
リピートは1チャンネルにつき、4つまで設定可能です。

リピートを削除するには、リピート開始にラインを合わせて、エディットモード(
Aボタン)に移行してください。

リピートの回数を設定するには、リピート終了にラインを合わせて、エディットモード(
Aボタン)に移行してください。

「リピート回数」なので、あるフレーズを2回繰り返したいときは、リピートは"1回"になります。

 




<18>特殊コマンドの数値設定(エディットモード)

スウィープ、ビブラート、パンポットはエディットモードで編集データ<4>を変更できず、決定した後に個別の設定が行われます。

・スウィープ 速度(0が速い)と増減値で色々な音を作ります。キャンセルはぞうげんの方を「リセット」にします。

・ビブラート ビブラート4種類、ピッチシフト4種類から選択します。ステップで指定した時間だけ、効果を遅らせます。

・パンポット 音を左右に振り分けます。この値は比率ではありません。ボリュームが8の時に、みぎ10、ひだり4にしても実際はみぎ8、ひだり4になります。

Aボタン … 決定
Bボタン … キャンセル
X1,X3(上下) … 数値変更
X2,X4(左右) … 項目変更







プレイヤーの説明をみる / TOPに戻る